商品・サービス rakra7-8月号(vol.112)は、外遊びへGO! 景色の良い場所を訪れたり、アクティビティやキャンプを楽しんだり。さあ、外遊びに出かけよう! 空と海の青、木々の緑が濃くなって出かけるのが心地よい季節。ふらっと景色の良い場所を訪れたり、アクティビティやキャンプを楽しんだり。爽やかな風が吹く北... 2022年6月25日
商品・サービス 『おでかけ・みちこ』SUMMER vol.41 本日発行。特集は、東北「道の駅」に泊まろう。便利な「道の駅」ステイを活用して、夏旅の計画を! 特集は、東北「道の駅」に泊まろう。古民家やコテージなど、東北の道の駅にあるタイプの違う宿泊施設の紹介と、合わせて楽しみたい食の情報をお届けします。東... 2022年6月25日
イベント 写真集「季節のめぐり ~小岩井農場~」出版記念写真展を開催中です。ぜひ、お出かけください。 2006年から今日まで16年、小岩井農場の写真撮影に携わっている小坂富男さん。作品は小岩井農場のカレンダーやポスターに活用され、農場の世界観や魅力を... 2022年5月11日
商品・サービス rakra5-6月号(vol.111)は、ラ・クラ初の餃子特集。岩手・青森・秋田にある店の餃子や店主の餃子愛など、読んだら食べたくなること間違いなし... 家庭で、飲食店で、テイクアウトで、日本人に親しまれている餃子。調理法や皮、餡の違いでバラエティに富んだ味を楽しめるのが醍醐味だ。店にでかけて食べても... 2022年4月25日
報告 令和4年春の全国交通安全運動の期間に合わせて、横断幕を掲出しました。 春の全国交通安全運動の期間に合わせて、社内の「安全衛生委員会・交通部会」のメンバーが、本社前に横断幕を掲出しました。川口印刷では、このような機会をと... 2022年4月13日
報告 令和4年1月時点「国立公園オフィシャルパートナー企業の取組一覧」が公開されました。 「国立公園オフィシャルパートナーシッププログラム」とは、環境省と全国の民間企業・団体が相互に協力して、国立公園の魅力を世界に向けて発信し、国内外から... 2022年4月6日
報告 2022年3月30日、一般社団法人日本印刷産業機械工業会による Japan Color 認証制度「マッチング認証」を更新しました。 川口印刷工業株式会社 本社工場は、2022年3月30日、Japan Color 認証制度「マッチング認証」を更新しました。一般社団法人日本印刷産業機... 2022年3月30日
商品・サービス 『おでかけ・みちこ』SPRING vol.40 本日発行です。特集は、東北さくらドライブ。東北「道の駅」のランチやおやつと合わせて、楽しもう! 特集は、東北さくらドライブ。東北の桜の名所と、合わせて立ち寄りたい「道の駅」のランチやおやつをご紹介しています。 東北「道の駅」公式マガジン『おでか... 2022年3月25日
商品・サービス rakra3-4月号(vol.110)発売。特集は「エブリタイム! 喫茶店」 北東北に、そっと寄り添う喫茶店の風景。今日は、どんな時間を過ごそうか。 1日のはじまりを整える、朝の風景。わいわい賑わう、昼の風景。まったり寛ぐ、午後の風景。この日の自分をねぎらう、夜の風景。北東北の、それぞれの場所、そ... 2022年2月25日
商品・サービス rakra1-2月号(vol.109)発売。特集は「うるわし、和菓子」 美しく可愛らしい北東北の和菓子から、お気に入りを見つけて、甘いひと時を。 「和菓子」という言葉は少しかしこまって聞こえるけれど、昔ながらの団子も素朴なせんべいも、和菓子のうち。そう考えると、和菓子はいつも暮らしのそばにあり... 2021年12月25日
商品・サービス 『おでかけ・みちこ』WINTER vol.39 本日発行です。特集では、東北の「道の駅」にある珍しいグルメをご紹介。さぁ、食べてみよう! 「道の駅」で さぁ、食べてみよう! 特集では、東北の「道の駅」にある珍しいグルメをご紹介しています。 東北「道の駅」公式マガジン『おでかけ・みちこ』... 2021年12月25日
その他 第15回盛岡の古町名展「三戸町かいわい」に、当社ゆかりの資料が展示されています。ぜひ、お出かけください。※終了しました このたび盛岡市先人記念館で開催中の「盛岡の古町名展」は、盛岡の古い地名に焦点をあてて紹介する展示です。第15回となる今回は、三戸町(さんのへちょう)... 2021年12月9日