サイン・ディスプレイの参考例

Share

サイン・ディスプレイとは、どんなものを指すのか、イメージ図でご案内します。 

屋内で使われるサイン・ディスプレイ

A ポスターハガキサイズから大型サイズまで製作可能です。コート紙、合成紙などに印刷します。
B 吊り下げボード5ミリボード、または7ミリボードを使用し、片面印刷・両面印刷を選べます。発泡ボードに印刷します。
C タペストリーワンポイントで使用すると、イメージアップに役立ちます。ターポリン、クロス生地に印刷します。
D バナースタンド簡単に、設置と収納ができる自立スタンドです。ターポリン、または合成紙に印刷し、スチール脚を取り付けます。
E スタンドパネル等身大パネル、キャラクターパネルとして製作可能です。発泡ボード、厚手ダンボールなどに印刷します。
F フロアシート誘導案内などに使えます。フロアシートを剥がした後の原状復帰は良好。専用塩ビシート、フロア用ラミネートに印刷します。
G ミニのぼり定型から指定サイズまで製作可能です。定番ミニのぼりです。ポンジに印刷します。
H ダンボール什器サイズを問わず、オリジナルで、小ロットから製作可能です。薄手ダンボールなどに印刷して組み立てます。

屋外で使われるサイン・ディスプレイの参考例

A 大型看板屋上や壁面に設置します。インクジェット印刷を行ったあと、専用スチール枠を取り付けて設置します。
B 懸垂幕専用枠を設置して掲出します。短期の広告に最適です。ターポリンやクロス幕に印刷し、専用枠を取り付けて設置します。
C 突出し看板壁面から突き出すので、屋外で目につきやすい看板です。インクジェット印刷を行ったあと、専用枠を取り付けて設置します。
D 電飾看板印刷面を裏側から照明で照らし、絵柄を強調。夜間の広告に最適です。電飾用シートに印刷し、専用枠を取り付けて設置します。
E タペストリ店舗のイメージアップに最適です。遮光スエード、ターポリンなどに印刷します。
F ウィンドウシート窓用シートに印刷します。ウィンドウシートを剥がした後の原状復帰は良好です。
G 車両ラッピングシート宣伝効果抜群です。ラッピング専用シートに印刷し、施工します。
H 屋外案内用アイテムのぼり、A型看板、自立看板、誘導板などの案内用アイテムも、オリジナルで製作可能です。

ブランドイメージ に合わせた、オリジナルのサインディスプレイを

川口印刷では、展示会・説明会で必要となるブースのデザインや装飾、来場者に配布するPRツールやノベルティまで、一つの窓口でご相談いただけます。印刷する素材は、紙に限りません。横断幕やタペストリー、粘着糊が付いたシート、フィルムなどを利用した屋内外の装飾。屋内の案内表示、オリジナルの商品陳列BOXなどは、販促やイベントにもご活用いただけます。設置場所から設置方法、デザイン、設計、施工まで、一貫して承ります。

自社の商品やサービス、情報などを宣伝し、商談につなげる展示会。進学や就職にあたり、合同で開かれる説明会。これらの大きな会場では、出展するブースが印象を大きく左右します。ブースの中でも際立つ個性、見栄えのする装飾、細かな部分まで統一されたデザインなど、当日の印象はもちろん大切です。一方で、搬出入の手軽さ、環境負荷への配慮など、その前後にも配慮が必要となります。設計・デザインから施工まで一貫して承りますので、お気軽にお問い合わせください。

この記事をシェアする