人と向き合い、
紙に向き合う


印刷オペレーター

熊谷 成人

2009年入社
岩手県立盛岡商業高校卒業


CAREER PATH

2009年 入社 製造部 印刷加工課配属


身近にあるものへの興味。

Q. 入社までの流れを教えてください。

高校の先生に紹介されてこの会社を知り、印刷の仕事を知りました。それから、教科書や本などの身近にあるものがどうやって作られていくのか少しずつ興味が出てきたので、この会社への入社を決めました。

見知った顔を印刷することも!

Q. 仕事をしていて楽しい時はどんな時ですか?

地元(岩手県内)に出回る印刷物を多く印刷しているので、たまに知り合いが載っていることがあります。そういうのを見つけるのは楽しいです。高校野球県予選のパンフレットに知っている後輩が載っていたのを見つけた時はちょっと嬉しかったですね。

分かりやすく伝える難しさ。

Q. 大変だと感じるのはどんな時ですか?

紙によっては色の出方が変わってしまう場合があるので、そこを印刷立ち会いに来ている社外スタッフやお客様に説明しなければいけない時はけっこう緊張しますね。今はもう慣れましたが、分かりやすく説明するのが難しくて、最初のうちは苦労しました。

「ありがとう」が原動力。

Q.どんな時にやりがいを感じますか?

製品ができ上がった後、たまに「ありがとうね」と言いに来てくれる営業パーソンがいます。そんな風に、自分の仕事に対して感謝してもらえると嬉しくなりますね。工場に勤務していると納品後のお客様の表情や声を見聞きすることがあまりないので、フィードバックをもらえると、次も頑張ろうという気持ちになります。

紙の扱いは職人技!?

Q.これは誰にも負けないと思うテクニックを教えてください。

紙の揃え方ですかね。工場で扱う紙は普段の生活では使わないようなかなり大きなサイズなので、実は紙を揃えるだけといってもけっこう難しいんです。ここを適当にしてしまうと印刷ミスにつながるので、かなり大事な工程です。紙と紙の間に空気を入れるなど、いろいろなコツがあります。

1日のスケジュール

平日:昼勤

  1. 8:30 出勤
  2. 午前 印刷機の操作
  3. 12:00~13:00 昼休憩
  4. 午後 印刷機の操作
  5. 17:30 退勤

平日:夜勤

  1. 20:30 出勤
  2. 午後 印刷機の操作
  3. 0:00~1:00 休憩
  4. 午前 印刷機の操作
  5. 5:30 退勤

 休日

 朝に市内のサークルで草野球を楽しんで、そのあと祖父母のりんご農家の手伝いに行くことが多いです。
 スポーツ観戦も好きで、特にサッカー観戦が熱いです。